Blogブログ
2022/09/07 06:57
9月8日は、くずバーの日!1日だけの数量限定商品は下記から!★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆9月8日は、くずバーの日!!9/8 AM8時より数量限定販売★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆【9/8のみ限定販売!】【エコバック付き】くず...
2022/09/07 06:48
新栗の入荷が早まった為、栗蒸し羊羹の販売は、9月13日を予定しております。栗蒸し羊羹と聞くと秋もすぐそこ。まもなく販売開始です!今シーズンもよろしくお願いいたします。
2022/08/28 15:32
間もなく新栗ならではの「香り」と「ねっとした」食感が味わえる季節が到来します!三秀堂では今年も三代目の強いこだわりで、笠間の栗を100%使用することとしております。昨年、笠間の現場を見させて頂き、...
2022/05/21 07:41
6月の鮎解禁に合わせて食べられる和菓子、「若鮎」。三秀堂では少し早いですが販売を開始しました。可愛い鮎の生地は、ほんのり生姜が香ります。中の求肥は"もちっ"と柔らかく、生姜との相性もバッチリ。5/30ま...
2022/05/15 07:29
は古くから、葛粉や葛根湯、七草の一つととして使用されていた葛。くずバーは、葛の根からとれる葛粉を使用しています。そんな「葛の花」と「日本ぽさ」が伝えられるようイメージしました。是非、お子様にもくず...
2022/03/14 05:46
くずバーには嬉し懐かしい「当たり棒」があります。当たり棒1本で、、、、、くずバー1本と交換することが出来ます!有効期限はございません。交換方法は2種類。①店舗で直接交換。②当たり棒を三秀堂へ送付し、...
2022/03/01 18:01
湘南の水彩画家「かとう くみ」さんがデザインした、くずバーのエコバッグ新登場!今にも食べたくなるような、くずバーがデザインされています。500mlペットボトルが3本。横でも1本ピッタリ入る大きさです。男性...
2021/09/26 14:21
9月9日 笠間の栗日記③~前回の②【栗剥き体験】。 前々回の①【泥がつくほど新鮮な栗】三秀堂の栗し羊羹は、茨城県笠間市にある「小田喜商店さん」の栗を使用させて頂いています。小田喜商店さんは、2018年「マツ...
2021/09/26 05:53
~9月9日 笠間の栗日記②~前回の①【泥がつくほど新鮮な栗】は、こちら収穫した栗を和包丁を使って剥いていきます。栗向きは、普通の人が剥けるようになるまで1週間かかるそうで、1週間かかっても剥けなければ相...
2021/09/25 18:42
~9月9日 笠間の栗日記①~平塚から2時間強かけて、日本一の栗の産地『茨城県笠間市』に行ってまいりました!笠間市は見渡す限り栗の木があり、さすが日本一だと身をもって実感しました。泥がついているのは新鮮...
2021/09/03 20:50
バーのインタビューで@fmyokohama847_official FMヨコハマさんに生出演させて頂きました!インタビューして頂いた帝(みかど)さんのリードもあり、何とか無事終了しました!@djmikado 帝さんはDJでもあ...